朝晩の風が涼しく感じる季節が到来
輝く太陽の下、走り回った夏。
たくさんの試合や遠征を通して
心も体も一回り大きくなった子どもたち。
暑かった日々も終わりを迎え、
熱中症のリスクもお弁当や補食が腐る心配も
少し減ってきて安心できる♡と思ったのに…
冬は夏より安心??

夏は熱中症や脱水にならないように
塩分タブレットや経口補水液を準備したり、
消化のいい食べ物や
なかなか固形物を摂取出来ない時にエネルギーゼリーなどを食べて栄養補給をしていたよね!!
とにかく子どもが倒れないようにとあれもこれもやらなきゃって必至でした。

夏は大量に汗をかくし、エネルギーを消費してる実感あるけど
冬は夏程汗かかないし、あまりエネルギーは減ってないと思ってたの!!
でも実際は違った。。。
夏より冬の方がエネルギー必要説

冬は気温が低く、体温を維持するために
必要エネルギーが夏より多くなるんです!!
うそや~ん!!
冬運動しても私全然痩せへんぞ!!と母は思うのだけど…
サッカーキッズは運動量も多く
たくさんのカロリーを消費することになります。
「夏バテしないように」なんて思ってたけど、
冬でもバテちゃいそうですね。。。
またまた補食に悩む日々がくるの~
って思ったの私だけじゃないよね!?(笑)
そもそも補食って…

補食とは、朝昼晩の3食とは別に「栄養を補強する目的」で摂取する食事です。
大人のように一度で多くの量を食べることができないジュニア期では体づくりの助けに「補食」の活用が有益と言われています。
サッカーキッズ・ジュニアが練習や試合で良いパフォーマンスを発揮するために補食は不可欠
補食によって
▶エネルギーを補充し、集中力やスタミナを維持することができる
▶成長期の子供たちに必要な栄養素を供給し、成長と体力の向上にも寄与
▶適切な補食を行うことで、疲労回復も促進され、ケガのリスクも減少
などの効果があります。
インスタなどで検索してキラキラと輝く補食を見つけては自分と比べて落ち込んだり…
「冬は体を温める食べ物がいい」
「消火によくない海苔はつけない」
なんていろいろ言われてるけれど
どんなに頑張って作っても
食べてくれなきゃ意味がない。
あれがいい、これがいいと情報をキャッチしては
試すものの子どもが残して帰ってくると
せっかく用意したのにと残念な気持ちになっちゃうよね。
「なんでゼリーなかったん?」
と息子が一言。
えっ???
ゼリー・・・?
あんなに悩んだのに。。。
子どものためにと親なりに頑張って用意していたけど
冷たいゼリーが欲しかったって…笑
あれ?あれれれ??
子どもの欲しいものとズレてたー!!
もちろん栄養のことや消化のことを考えたら
もっとこだわるべきなんだろうけど
子どもの食べやすいものを優先するのも大事なんじゃないかなぁって
思ったんです。
どんなにいいものを準備しても食べ残したら効果はないしエネルギーは補給されない。
でも、子どもが食べられるもの、
完食できるものだったらエネルギーは補給できる!!
ママが自分の好きなものを用意してくれたっていう
気持ちの部分でも
パワーアップ出来ると思ったんだぁ♡
欲しているものを持たせることの大切さ
息子が言ってくれたから気づけました♡
これに気づいてちょっと肩の荷が下りた私です
冬なのに冷たいゼリー??
冷たいゼリーって夏だけだと思ってた私。
冬は気温も低いし常温でよくない??
と勝手に決めつけちゃってたけど…
やっぱりぬるいのより冷たい方がおいしいんだって。
確かに走り回って汗びしょびしょでコートから出てくるもんね。
息子のご希望通り冷たいゼリーを準備したけど…
冬はおにぎりとかちょっとしたおかずは常温でいいから保冷バックに保冷剤はいれない
じゃあ、
この冷たいゼリー
どうやって冷たいまま持たせればいいのー??
オリジナル★ゼリーケース

おにぎりとおかずは常温で
ゼリーだけ冷たく♡
そんな願いを叶えたいという想いから生まれた
一瞬で全部飲み切ってエネルギーを補え!!
連戦でも最後まで走り続ける力を!!
ママの想いと共に送る
ママの愛情inゼリーケース
エネルギーと愛情で
心も体も満タン!!
になること間違いなし↑↑↑
★最後まで飲みやすいサイズ設計
→ ぴったり設計でゼリーがケースの中で移動しないから子どもでも最後まで飲みやすい!!
★ゼリーだけが冷やせる
→ おにぎりやおかずは冷たくならないので、どれもいい感じで食べられるから完食できる!!
★ママからのメッセージをこっそりお届け
→ ゼリーにメッセージを書いて、こっそりエールを送ろう♡友達に見られるとこっぱずかしいけど、やっぱり嬉しいはず///♡
★背番号&お名前入りで自分だけの特別感
→ ユニフォームみたいなデザインで子どものモチベーションが上げる!!
★汚れに強く、お手入れ簡単
→ サッカーに持っていくとなぜか土や人工芝が付いてること多々あり。そんな時もササっと拭くだけできれいに✨子どもでも出来ちゃうからママ楽ちん✨
★リュックの中からすぐ見つけられる
→ パッとゼリーだけリュックに入れると迷子になることがあるけれど、このケースに入れるとすぐ見つかるから、休憩時間が短くてもたもたしちゃうお子さんでもチャチャっと栄養補給出来ちゃう♡
冬こそ出番!!保冷効果で冷たいまま飲み干せるゼリーケース

運動後に固形物が食べられない子も
ゼリーが大好きな子も
もたもたしちゃう子も
次の試合も頑張るために!
最後まで全力で戦えるように!と
自分一人でも5分でエネルギーを補給して欲しい♡
そんなママの想いを形にしたのが
ゼリーにぴったりサイズの保冷ケース です
夏はクーラーボックスに保冷剤や凍らせた飲み物など
たくさんの冷たいものと一緒に入れておくことが多いゼリー。
冬になるとそもそも冷やしておくものがなくて…
おにぎりやおかずは保冷剤と一緒にするとカチカチになるからゼリーを一緒に入れるなら常温になっちゃう(;゚Д゚)
でもやっぱり
ゼリーは冷たい方がチュルンと食べれるし、好き♡
という子どもの切なる願いまで叶えられるなんて嬉しすぎる~
もちろん体の温まるあったかいスープも準備するけど
プロサッカー選手を目指す息子の好きなゼリーを用意してケースに入れるだけでも
「今日の試合頑張るなぁー」って笑顔で手を振ってくれる姿がずっと忘れられないんです!!
こんな方におすすめ
・1日に何試合もすることがある子
→ 胃腸に負担をかけずエネルギー補給できるから間が短くてもパワー全開
・食べるのに時間がかかる子
→ 探す、開ける、飲む、閉める、片付けるが短時間で終わるから安心♡
・冷たいゼリーが好きな子
→ 保冷剤と一緒に入れてちょうどいい冷たさをキープできる!!
・自分専用でテンション上がる子
→ ゼリー飲むのが楽しくなって飲み残しなし!!完食で試合最後まで戦える!
・子どもにメッセージを送りたいママ
→ ゼリーにこっそりメッセージを書いて二人だけの秘密のやり取りが出来る♡
試合と試合の合間でとる補食として、
おにぎりやバナナ、フルーツジュース、カステラなどの糖質を中心としたもの
また次の試合まで時間があまりない時は特に消化のはやいエネルギーゼリーや
バナナ、カステラなどが良いとされています。
それでも、
子どもが大きくなり、
栄養のことや補食のことを自分で考えたり、
チームでの決まり事などがある場合を除き、
子どもが好んで食べてくれるものを
一緒に探して準備することで
ママの気持ちも子どもの栄養と心も
満たすことが出来るなら
その方がいい!!と思ってます♡
色が選べるゼリーケース

ゼリーケースは全12色。
好きな色を選んで番号と名前を伝えるだけ!!
・初お披露目の販売会で24時間で66個
・2回目の販売会では51時間で86個
お迎え頂いた超人気のケースです!
Q&A
Q:汚れた時のお手入れ方法は??
A:表面は撥水性のあるラミネート生地を使用しているのでサッと拭いてください。
Q:干し方は??
A:色合いや風合いを保つために形を整えて時々陰干しして風をあててください。
Q:乾燥機は使えますか??
A:熱に弱く変形しやすいため、アイロンや乾燥機は使用しないでください。
Q:返品交換やキャンセルは出来ますか?
A:刺繍入りの受注生産になりますので、商品到着時に大きな破損があった場合や刺繍の文字に誤りがあった場合には返品・交換のご対応をさせていただきますがお客様都合(写真と色が違った・イメージと違った等)での返品交換はご遠慮下さい。事前にこのご案内ページや、商品ページを熟読してからご購入をお願い致します。
Q.お支払い方法はどんなものがありますか?
クレジットカード払い、コンビニ払い、銀行振り込み各種対応しております。
りちょこからのメッセージ

暑い日も寒い日も
子どもがサッカーを始めたその日から
ずっと寄り添い、支えてきたママ
親として出来ることないかな?と
たくさん調べて、たくさん準備でもしたのに
食べ残したり、食べこぼして捨てることになったり…
目的は
エネルギー補給することだから
手軽に準備が出来て
運動直後にパパっと喉ごしよく食べられるゼリーは
忙しいママにとって最強だよ!!
ここまで読んでくださったあなたの想いが
子どもちゃんへ届きますように♡
ぜひ寒い冬も冷たいゼリーと愛情を
持たせてあげてくださいね♡



コメント